2025/10/01 10:12
ついこの前まで「暑い!暑い!」と言っていたのに、あっという間に秋がやって来ました。朝の搾乳の時は気温が一桁に下がり、私たちも作業服の着る枚数が一枚ずつ増えてきました。牛たちはやっと過ごしやすい気...
2025/09/02 12:48
少しずつ朝晩の気温が下がってきました。虫の声が響き、秋の気配がするこの頃です。本当に今年の夏は暑かったですね。そのせいか毎年農家さんから頂く、規格外のカボチャがいつもより早く届きました。牛舎から...
2025/08/02 11:18
「ここは北海道?」と言いたくなるほど気温と湿度が高い日が続いています。牛、犬、猫、そして人間ももうぐったりです。ちょうどこの蒸し暑さが始まる前に、牛舎に大型で強力な扇風機を2台新設したので、だい...
2025/07/06 11:07
今年は早い夏本番を迎え、新緑が美しくなってきたと思ったらものすごい数の毛虫が発生し、困っている毎日です。大切にしている木や草花が次々と食べられて大変です。そんな中「なつ」が6回目のお産をしました...
2025/06/06 08:50
新緑の美しい季節になりました。あっという間に青草ものび、牛たちは毎日お腹一杯食べて帰ってきます。 真冬に生まれ、ずっと牛舎の中で育った「りーり」も外の小さなパドックに出て初めて青草を食べ始めました...
2025/05/02 13:08
5月に入り季節は春ですが、4月に降った季節外れの雪が残っているせいかちょっと足踏みの牧場です。そんな訳で今年はいつもより、少し遅く裏山への放牧開始となりました。まだ草は生えていないのですが、久し...
2025/04/03 08:44
旭川にも春の季節がやって来ました。雪解けが進み、雪と雪の隙間からスノードロップが小さな顔をのぞかせています。少々寒くても風が強くても日が差し始めると牛たちは外に出て、待ってましたとばかり日光を浴...
2025/02/27 13:52
3月に入り、日差しが強くなり春を感じる日が嬉しいですね。クリーマリー農夢はお陰様でこの3月7日で30周年を迎えます。「牛が好きで乳製品の自給自足」のためにはじめた私たちでしたが、多くの方々の協力...
2025/02/03 14:04
寒さの中にも少しずつ日差しが春らしくなっていると感じるこの頃です。 先月「くりりん」が初めてのお産をしました。予定日が一週間も過ぎたので心配したのですが、子牛が小さかったせいか陣痛が始まって4時...
2025/01/04 19:05
明けましておめでとうございます。 -20℃に冷え込んだ元旦、そんな新しい年を牛舎で牛たちと共に穏やかに迎えました。今年はいったいどんな一年になることでしょう。早々に「くりりん」の初めてのお産を控え...
2024/12/17 12:37
大雪が降ったり、溶けて暖かい日が来たりとアタフタしているうちに12月を迎えました。先日そんな陽気に誘われて「くりりん」が脱走しました。放牧地から飛び出して、何食わぬ顔で道ばたの草を食べているでは...
2024/11/01 13:19
木々がすっかり色づき、冬が一歩一歩近づいてくるこの頃です。11月を迎えるのに放牧地が青々としているのは珍しい光景です。朝晩冷え込むので草はほとんど伸びていませんが、そんな中でも短い草を一所懸命に食...
2024/09/29 18:53
大雪山系に初雪が降り、すっかり朝晩が涼しくなってきた旭川です。日中の日差しはまだ強いですが、いつの間にかサクラやウルシの木々が色付き始めました。そんな冷えた朝、9才の「あき」が8回目のお産をしま...
2024/09/08 11:36
9月というのにまだまだ暑い日が続いています。そんな中でも裏山には、すすき、はぎ、小さな菊の花が咲き始め少しだけ秋の訪れを感じています。牛たちは昼間、牛舎内の扇風機前がすっかり定位置になりました。...
2024/08/04 18:18
毎日蒸し暑い日が続いています。朝晩は涼しくなるはずの旭川も気温が下がらず寝苦しいです。牛たちは朝の搾乳が終わり、まだ気温の低いうちに放牧地へ行って青草を食べますが、太陽が照り始めるとすぐに牛舎へ...